パワーポイントのtips 球や円柱などの立体図形の上に、図形に沿ったテキストを記載する方法 皆さんは図形の前面にテキストを表示させるときはどのような方法でされていますでしょうか。一般的にはテキストボックスで、図形は図形、テキストはテキストと別々に作る場合が多いかと思います。今回は図形とテキストを最初からグループ化したような状態にで... 2024.08.05 パワーポイントのtips
エクセルのTips エクセル、ワードでチェックボックスやチェックマーク☑をいれる方法 例えばアンケートや申し込みフォームを作成しようと思った時、チェックボックス☑を使いたくなる時があるかと思います。力業で作図している例も見られますが、エクセルやワードの機能で簡単に作成できますので紹介します。クリックでチェックできるチェックボ... 2024.08.03 エクセルのTipsワードのtips
エクセルのTips これだけは覚えておきたい、マウス操作だけでできるエクセルにおけるマクロの作り方 皆さんは普段の業務でエクセルのマクロ機能を使用されますでしょうか?私は技術系の職業にずっと携わってきたので、使いそうなものなのですが、実際のところほとんど使用しません。転職前後のどちらの職場も、配置ローテーションを基本としたキャリア形成を前... 2024.08.02 エクセルのTips
エクセルのTips エクセルで数値セルを自分の好きな任意の単位(%、円、人など)に編集する方法 エクセルの最も重要な機能は、表計算といっても過言ではありません。エクセルの計算機能を使用する場合、セルの中には文字列ではなく、数値を入力する必要があります。一方で、表や数値計算を行うような設計書を作成する際、世の中には多種多様な単位が存在す... 2024.07.26 エクセルのTips
ワードのtips ワードで文字位置を調整する方法|各行の左端を整えるテクニック ワードで文書を作っていて、改行したときに開始位置が揃わない!となったときはありませんか?文章に半角英数字やカッコ、上付き文字のような特殊な文字が混ざっていると特に起きやすいかなと思います。そんな時の解決方法を何パターンか紹介したいと思います... 2024.07.21 ワードのtips
ワードのtips ワードで表の後ろに残る空白ページを削除する方法|最後のページが消えないときの対処法 ワード文書で表を作成する際、エクセルの方が細かいデザインが可能なため、多くの場合はエクセルを利用して表を作成し、その後コピーしてワードに貼り付けることが多いでしょう。しかし、エクセルを経由するのが面倒な場合、直接ワードで表を作成する方もいる... 2024.07.15 ワードのtips
エクセルのTips エクセルで縦書きにする方法(正攻法で縦書きにする方法と無理やり縦書きに見せる方法) エクセルで文書や表を作成する際、時々部分的でいいので縦書きにしたいとなる時があります。私が携わってきた業務では、使用頻度が高いわけではないので、中には力技で乗り切っている方も見たりします。ここでは、エクセルの縦書きについて、私が経験のある、... 2024.07.13 エクセルのTips
パワーポイントのtips パワーポイントで図形を自由な形にトリミングしたり、図形の背景を削除する方法 パワーポイントでいらすとや等のフリー素材の図を使う時、『欲しいところだけトリミングしたい』『いらない部分を除去したい』となる時はないでしょうか。今回は、そんな複数の図形を組み合わせて、新たなオリジナルの図形を作成する際に役立つ方法を紹介しま... 2024.07.07 パワーポイントのtips
パワーポイントのtips パワーポイントで球の作成を応用してコアシェル構造を作図する方法 今回は以前紹介した「パワーポイントで球を作成する方法」を利用してコアシェル構造の作図したいと思います。過去記事はこちらから↓コアシェル構造とは、例えば地球の中心に核(コア)があり、その周りには外殻(シェル)があるように、内部と外部に異なる性... 2024.05.26 パワーポイントのtips
エクセルのTips エクセルファイルやワードファイル、パワーポイントファイルをPDFファイルに変換する2つの方法 Officeのワードやエクセルとともにパソコン仕事で頻繁に使うのがAdobe社のPDFかと思います。今回は、ワードやエクセルで作った資料をPDFとして保存する方法を2つ紹介します。会社間や部署間で文書をやり取りする際、改ざん防止のためにPD... 2024.05.25 エクセルのTips