Microsoft Officeのアプリであるエクセルを作成する上で仕事で役立つ情報を共有します。高度な内容よりも、なるべく実用性の高いと思う小ネタ中心に紹介します。

【Excel】セルの塗りつぶしの色が消えないときの対処方法|条件付き書式を使った塗りつぶし
Excelでセルに色を塗りつぶす際、色がうまく消えない、または思うように変更できないという問題に直面することがあります。このような場合、原因として考えられるのが「条件付き書式」の存在です。条件付き書式はセルの内容に応じて自動で色を変更する便...

【Word・Excel】句点『。』と読点『、』をピリオド『.』とカンマ『,』に設定する方法
Word(ワード)やExcel(エクセル)では、標準で日本語の句点『。』と読点『、』が使われています。しかし、英語文書や横書きの学術文書では、句点の代わりにピリオド『.』、読点の代わりに『,』を使うのが一般的です。この記事では、WordとE...

【Word・Excel・PowerPoint】ピラミッド型の図形を作成する3つの方法
ピラミッド型の図形は、プレゼンテーションやレポート、ビジュアル資料でよく使われるデザインです。例えば『マズローの欲求5段階層説』や『ハインリッヒの法則』など、特に、階層的な情報を表現する際に非常に効果的です。Word(ワード)、Excel(...

【Word・Excel】写真や画像の一部にモザイクやぼかしを入れる方法
ワードやエクセルで、資料を作成する際、画像の一部を隠す必要がある場合もあります。たとえば、プライバシー保護のために顔を隠したり、メーカー名など特定の情報をぼかしたりすることが求められることがあります。ワードやエクセルの標準機能では、画像にモ...

【Excel】変数xの解を求める方法|ゴールシーク機能・ソルバー機能を使った簡単ステップ
エクセルは単なる表計算ソフト以上の機能を備えており、方程式を解くためにも役立ちます。ゴールシーク機能は、ある数式の結果の目標値に合わせて、変数を自動調整する機能であり、非常に便利です。この機能を使えば、手計算なしで簡単に変数xの解を求めるこ...

【Word・Excel】コの字・Eの字(ほうき型)・クランク(カギ型)矢印を簡単に描く方法
Word(ワード)やExcel(エクセル)で図形を描く際、『コの字』、『Eの字(ほうき型)』、『クランク型』の矢印を使いたい場面があります。業務では、特にフロー図やプロセスの説明などで役立ちますが、その他にも家系図や組織図を書く際にも使える...

【エクセル】横軸を2段に!日付・時間軸を使ったグラフの作成手順
皆さんは日付や時間を横軸にしたグラフを作成したことはありますでしょうか。経理データの推移や、計器計測データのトレンドグラフなど様々な利用場面があるかと思います。エクセルのグラフの中でも、日付・時間軸は設定できることが多いので、今回できるだけ...

【Excel】ビンゴカードを簡単作成!RAND()関数とRANK()関数の活用法
皆さんは何かの余興担当でビンゴゲームを準備したことはありますでしょうか。ビンゴカードは100均で簡単に手に入りますが、エクセルで簡単にオリジナルのビンゴカードを作ってみませんか?ビンゴカードはRAND()関数を使って、簡単に作ることができま...

【Excel】セルの結合を使用せずに複数セルの中央に文字列を表示する方法
エクセルで表を作成する際に、タイトルや分類分けなど、複数のセルを一つにまとめたい時にセルの結合を使いたくなるかと思います。一方でセルの結合を使ってしまうと、タイトルくらいならまだいいのですが、表の中のセルであった場合、並べ替え(ソート)をか...

IF関数とAND関数を用いて複数条件を処理する方法(マトリックス表の判定)
皆さんはエクセルのリストから、目的のデータを抽出する時は何を使用していますでしょうか。VLOOKUP関数を用いたり、条件付き書式を使ったりと、人それぞれ工夫があるかと思います。今回はIF関数を用いて卵のサイズ規格を例として、複数の条件を処理...