BLOG
-
エクセルで使える!知って得する便利ショートカット3選(編集モード、取り消し線、検索·置換)
皆さんは普段、どれくらいショートカットを利用していますか?SEの方など、ほとんどキーボード操作だけでPC業務をされる方もいるようですが、私はまだまだマウスに頼っています。そんな私でも、主要なショートカットは反射的に使える程度まで体が慣れてし... -
【Excel】セルを正方形に揃えて方眼紙にする方法|升目を使った便利な活用例も紹介
今回の内容は、エクセルを方眼セルとして使用する方法です。 文書作成はもちろん、プロットプラン(配置計画)作成においても、例えば0.5m×0.5mを一つの正方形と定義して作図しておけば面積や距離が把握しやすくなります。 家の間取りや家具配置を考える時... -
【Excel】全画面表示の設定方法&ズーム倍率を範囲に合わせて調整するコツ
Excelを使用する機会は多いですが、作業中に「もっと広い範囲を表示したい」と感じたことはありませんか? 特に、セルの結合や改行によって行の高さが大きくなっていると、スクロール時に見失ってしまうこともあります。 この記事では、Excelの全画面表示... -
【Windows】Snipping Toolの使い方|画面の一部をスクリーンショットする方法
皆さんのキーボードにもどこかに『PrtScn(プリントスクリーン)』というPC画面のスナップショットをとるショートカットキーがあるかと思います。 ただしこのプリントスクリーンはが画面全体を切り取るのでペイントアプリやパワポ等に一度貼り付けて必要な... -
【Excel・PowerPoint】図形を揃える方法|上下左右の基準揃えと等間隔整列の手順
パワポやエクセルで模式図を作成する際、ほんの少しひと手間加えて、互いの図形を整列させると、パッと見て全体をとらえやすくなったり、互いの図形の関係性がわかったり等、メリットが多いです。 今回はパワーポイントを使って紹介していきますが、エクセ... -
【PowerPoint】3D図形の作り方!球・半球・直方体・立方体を基本図形で簡単作成
PowerPointで説明資料を作成する際、平面図では伝わりにくい場面もあります。「立体的な図形で表現したい」と思うことはありませんか? PowerPointの基本図形を活用することで、簡単に3D図形を作成できます。 本記事では、球・半球・直方体・立方体などの... -
【Windows】パソコンで画面を二分割にして2つのアプリを同時に使用する方法
最近のデスクワークの職場ではデスクトップPCではなく、各自モバイルPCを使用しているところも多いのではないかと思います。 モバイルPCは作業の場所を選ばず会議室への持ち込みもできるので非常に利便性が高いですが、その一方で「もう少し画面が大き... -
【PowerPoint】ロゴやサイトアイコンを自作する方法|WordPressで使える無料デザイン術
wordpressでブログを作成するにあたって、トップページのサイトロゴや検索時に表示されるサイトアイコンを作りたくなりますよね。 サイトアイコンを作成できるフリーソフトもたくさんありますが、 何となく怖い。。簡単でいいので自分で作ってみたい。。...