どどん– Author –

-
上付き文字、下付き文字、ルビ(ふりがな)を書く方法【ワード、エクセル、パワーポイント】
みなさん下付き文字(H2O など)、上付き文字(m3 など)、ルビ(魑魅( など))を使用することはありますでしょうか。単位や化学式を記載する時や、難読の地名、人名を記載する時に使用することがあるかもしれません。今回はその方法を紹介します。 上付き文... -
パワーポイントの作図機能を使って三角錐(四面体)、円錐の3D立体図形を描く方法
パワーポイントで説明資料を作成する際、立体図形を使って視覚的にも分かりやすい図を作成したい場合もあるかと思います。 現代ではネット上から様々なイラストが取得できますが、著作権が気になる場合も多く、私もできるだけ自分で作図するようにしていま... -
パワーポイントを横向きから縦向きにしてポスターやチラシを作成する方法
ポスターやチラシを作成する際はパワーポイントを使う方が多いのではないでしょうか。 同様のことはワードやエクセルでもできますが、図がメインになる場合にはパワーポイントを使う方が作業がしやすいかと思います。 今回は通常では横向きのパワーポイン... -
エクセルのドロップダウン(プルダウン)リストを作成、解除する方法
エクセルの特徴的な機能として、入力規則を使ったドロップダウン(プルダウン)リストがあります アンケートなどの入力フォームにおいてドロップダウンリストを作成しておけば、作成する側も集計が楽になりますし、回答する側にとっても、入力が簡単です。... -
マクロを使わずにNOW関数(日付・時刻)などのエクセル関数を特定の時間間隔で自動計算させる方法
エクセルの日付や時間は関数を使って自動出力できますが、時間は刻一刻と変化していくので、定期的に自動計算してくれたらなぁと思う時ないでしょうか。 エクセルの標準機能ではできることが限られているので、マクロ機能を使って自動計算する方法がすぐ思... -
球や円柱などの立体図形の上に、図形に沿ったテキストを記載する方法
皆さんは図形の前面にテキストを表示させるときはどのような方法でされていますでしょうか。 一般的にはテキストボックスで、図形は図形、テキストはテキストと別々に作る場合が多いかと思います。 今回は図形とテキストを最初からグループ化したような状... -
エクセル、ワードでチェックボックスやチェックマーク☑をいれる方法
例えばアンケートや申し込みフォームを作成しようと思った時、チェックボックス☑を使いたくなる時があるかと思います。 力業で作図している例も見られますが、エクセルやワードの機能で簡単に作成できますので紹介します。 クリックでチェックできるチェッ... -
これだけは覚えておきたい、マウス操作だけでできるエクセルにおけるマクロの作り方
皆さんは普段の業務でエクセルのマクロ機能を使用されますでしょうか?私は技術系の職業にずっと携わってきたので、使いそうなものなのですが、実際のところほとんど使用しません。 転職前後のどちらの職場も、配置ローテーションを基本としたキャリア形成... -
エクセルで数値セルを自分の好きな任意の単位(%、円、人など)に編集する方法
エクセルの最も重要な機能は、表計算といっても過言ではありません。エクセルの計算機能を使用する場合、セルの中には文字列ではなく、数値を入力する必要があります。 一方で、表や数値計算を行うような設計書を作成する際、世の中には多種多様な単位が存... -
【Word】文字位置を自在に調整!各行の左端を整える便利テクニック
Wordで文書を作成していると、改行時に開始位置が揃わず困ったことはありませんか? 特に、半角英数字やカッコ、上付き文字、特殊文字などが混ざっていると、ずれが生じやすくなります。 この記事では、文字位置を正確に揃えるための方法をいくつか紹介し...